2010/6/28

43rd Annual SER Meeting現地レポート3

昨年に続き、夏期休暇を利用してSERに参加してきましたが、あっという間に4日間のプログラムも終了しました。土曜日は、シアトルのマラソン大会(?)が開催されていました。心地よい風が吹き抜ける中、完走するランナーを見送るのは、こちらまで健康になった気分です。ただ、走り終わった後でアメリカンサイズの食べ物を楽しそうに食べている人たちをみると、少し複雑ですが…。

さて、SER最終日も、朝から多くのプログラムを楽しんできました。最後のプログラムはEpidemiologyのeditorsが主催するSymposiaに出席しましたが、非常に興味深いやり取りがありました。Session ChairのDr. Jay Kaufmanが、コメントとしてpost-publication peer reviewによりエビデンスを高めることの必要性に言及したのですが、それに補足してDr. Charles Pooleがフロアから述べたコメントが非常に「痛快」でした。Dr. Pooleと話をしていると、私はいつも(色々な意味で)T田先生を連想してしまうのですが、いつも鋭い含蓄のあるコメントを言ってくれる方です。Dr. Pooleによると、「私はいつもジャーナルにレターを書くときに、著者に対して問題点を丁寧かつ紳士的に指摘するように努力しているのに、多くの場合、著者は私の質問に対する答えをはぐらかしてきちんとした回答をしてくれない。出版された論文に対する批判的な吟味を行うことは非常に重要なプロセスであるはずなのに非常に残念だ。今後は、こういう慣習は必ず改めなければいけない!私はどうすればその慣習を改めさせることができるのか分からない。でも、とても重要なことだよ。」という論点を突いた茶目っ気(?)のあるコメントでした。前日に、この問題点に関してDr. Pooleと個人的に話をしていて、彼の云わんとしたことの「実情」を少し知っていただけに更に興味深いコメントだったのですが、この論点をすかさず皆の前で的確に述べることができるのも、Dr. Pooleの知識の深さ、経験、そして何よりも彼の人格(?)によるところが大きいのでしょうか。(Dr. KaufmanとDr. Pooleの絶妙な兼ね合いに依るところもあると思いますが…。)

さて、今回のSERを振り返って、Dr. Stephen R Coleの言葉を借りると、2009年のSERは、MSMにおける一つの仮定として重要なpositivityに関連して”positivity meeting”として総括できるのに対して、2010年のSERは”selection bias meeting”と総括できるらしいです。確かに、縦断研究における対象者の選択の問題や欠損値の問題は、今後の疫学方法論を語る上で重要な論点の一つと言えるでしょう。

2011年のSER年次総会はカナダ第二の都市モントリオールで開催される予定です。参加できるかどうかは分かりませんが、おそらく来年も興味深い論題が数多く扱われると思います。日本からの出席者は例年非常に少ないですが、機会があれば皆様も是非…。

ES

Page Top