研究業績

2024/7/26

【論文出版】日本の鍼灸師におけるB型肝炎ワクチン接種状況に関するインターネット調査

2018年に実施したインターネット調査により、国内の鍼灸師のB型肝炎ワクチン接種状況について検討しました。B型肝炎ワクチン接種者の割合は31.8%に留まっており、鍼灸師に対するワクチン接種の推奨が必要であることを示唆しています。また、鍼灸師が国家資格となった1993年以降に養成校を卒業した者の接種割合が高い傾向にありました(POR 3.29(95%CI:0.69-31.31))。

Nobuyoshi Matsuki, Etsuji Suzuki, Toshihide Tsuda, Hiroyuki Doi, and Takashi Yorifuji
An Internet-based survey of hepatitis B vaccination status among acupuncturists in Japan
JAM 2024;Vol.18:8-14

→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

2024/7/26

【論文出版】疾病進行における予防可能分画 (preventable fraction)

疫学研究で予防効果を評価する際に、予防可能分画(preventable fraction)という概念がしばしば用いられます。

この度、疾病進行(disease progression)の状況で、予防可能分画をどのように理解できるかを扱った論文がEpidemiologyに出版されました。

Gonçalves BP, Suzuki E. [Co-corresponding authors]
Preventable fraction in the context of disease progression.
Epidemiology. (In press). (doi: 10.1097/EDE.0000000000001770)
本論文へのリンク

この論文は、英国サリー大学の研究者との共同研究です。

本研究によって、因果推論の理解がさらに深まることを期待します。

2024/7/3

【論文出版】COVID-19パンデミック中の自殺未遂者の緊急出動について

岡山市の救急出動データを用いて、COVID-19が流行した2020年1月以降に自殺未遂が増えたかを検討しました。COVID-19流行前と比較し、COVID-19が流行した2020年と2021年に自殺未遂が増加していました。特に、25-49歳の男性、65歳以上の男性、25-49歳の女性の自殺未遂の増加が顕著でした。

Yuka Yamamura, Naomi Matsumoto, Soshi Takao, and Takashi Yorifuji
Emergency Dispatches for Suicide Attempts during the COVID-19 Pandemic in Okayama, Japan: An Interrupted Time-series Analysis
JMA J. 2024 Jun 3; doi:10.31662/jmaj.2024-0009. Online ahead of print.

→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

2024/7/3

【論文出版】国立病院機構岡山医療センターの玉井先生らとの共著論文

国立病院機構岡山医療センター新生児科の玉井先生らとの共著論文が出版されました。

Tamai K, Takeuchi A, Nakamura M, Nakamura K, Matsumoto N, Yorifuji T, Kageyama M. Association between mean airway pressure during high-frequency oscillatory ventilation and pulmonary air leak in extremely preterm infants during the first week of life. Front Pediatr. 2024 May 30;12:1410627. doi: 10.3389/fped.2024.1410627.

→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

2024/7/2

【学会発表】Synergy index Sに関するシンポジウムなど(@57th Annual Meeting of the Society for Epidemiologic Research)

2024年6月18~21日に、米国テキサス州オースティンで、57th Annual Meeting of the Society for Epidemiologic Researchが開催されました。

Dr. Rothmanが1974年のAJE論文で提唱したSynergy index Sの50周年を記念したシンポジウムで、以下のように発表を行いました。

The Birth of S: A Half-Century of Causal Synergism (Sponsored by Epidemiology)

Chair: Jay Kaufman
Presenters:
· Alfredo Morabia – The History of Interaction
· Tyler VanderWeele – Mapping Interaction Measures to Motivations
· Maya Mathur – Are Unknown Effect Modifiers Lurking Everywhere?
· Etsuji Suzuki – Discerning Causal Mechanisms of Synergy
· Jessie Buckley – Multipollutant Mixtures: To Synergy and Beyond
· Kenneth J Rothman – Discussant

また、以下のポスター発表を行いました。

Suzuki E, Yamamoto E. Errors and their visualization in the calculation of the population attributable fraction. 57th Annual Meeting of the Society for Epidemiologic Research. Austin, TX, June 18–21, 2024. Abstract book P. 603. (Poster presentation, Poster Session 2 on June 19, 2024, Poster Number: P222)

Nakayama K, Matsumoto N, Suzuki E, Kawachi I. Paternal involvement and development outcomes among low birthweight children in Japan. 57th Annual Meeting of the Society for Epidemiologic Research. Austin, TX, June 18–21, 2024. Abstract book P. 825. (Poster presentation, Poster Session 2 on June 19, 2024, Poster Number: P1043)

2024/7/2

【論文出版】人口寄与分画(PAF)の不適切な計算により生じるエラー

因果推論は、医学分野における重要な課題です。

因果効果を評価する際に、人口寄与分画(population attributable fraction: PAF)という指標がしばしば用いられます。

この度、PAFの不適切な計算により生じるエラーを視覚的に評価した論文が、Epidemiologyに出版されました。

Suzuki E, Yamamoto E.
Errors in the calculation of the population attributable fraction.
Epidemiology. 2024;35(4):469–472. (doi: 10.1097/EDE.0000000000001731)
本論文へのリンク

この論文は、2023年にJournal of Causal Inferenceに出版された以下の論文の内容を、拡張したものです。

Suzuki E, Yamamoto E.
Attributable fraction and related measures: Conceptual relations in the counterfactual framework.
J Causal Inference. 2023;11(1):20210068. (doi: 10.1515/jci-2021-0068)
本論文へのリンク

これらの研究によって、因果推論の理解がさらに深まることを期待します。

2024/5/27

【論文出版】救命救急科の中村先生らとの共著論文

救命救急科の中村先生らとの共著論文が出版されました。

Nakamura S, Nojima T, Obara T, Hongo T, Yumoto T, Yorifuji T, Nakao A, Naito H.
Impact of sex of bystanders who perform cardiopulmonary resuscitation on return of spontaneous circulation in out-of-hospital cardiac arrest patients: A retrospective, observational study.

Resusc Plus. 2024 May 14:18:100659. doi: 10.1016/j.resplu.2024.100659. eCollection 2024 Jun.
→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

2024/5/22

【論文出版】小児中耳炎の疫学調査:肺炎球菌ワクチン前後の縦断調査

21世紀出生児縦断調査(2001年と2010年出生児)のデータを活用し、それぞれのコホートの9歳までの期間有病割合・初回中耳炎罹患の累積発症割合、2001年と2010年の中耳炎のリスクについて調査を行いました。その結果、2001年に比べて2010年では幼少期では中耳炎のリスクが高くなっていましたが、4.5歳以降は中耳炎のリスクは減少傾向となっていました。この結果は2010年に導入開始された肺炎球菌ワクチンによる影響を反映していると考察しています。

Uraguchi K, Matsumoto N, Mitsuhashi T, Takao S, Makihara S, Ando M, Yorifuji T. Pediatric otitis media in Japan: A nationwide longitudinal study of the pre- and post-pneumococcal conjugate vaccine eras born in 2001 and 2010. Vaccine. 2024 May 16:S0264-410X(24)00567-X. doi: 10.1016/j.vaccine.2024.05.020.

→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

 

2024/5/4

【論文出版】オミクロン株流行期における抗体価と新型コロナウイルス感染の関連

備前市在住者または市内に所在する団体に在籍する1,899人の成人を対象に、2022年6月から2023年3月までの間、SARS-CoV-2に対する抗体価を2ヵ月ごとに繰り返し測定しました。各抗体測定日の抗体価と測定から2ヵ月以内の感染リスクとの関連を評価し、抗体価が高いほど感染のリスクは低い傾向にあることがわかりました。

Kadowaki T, Sasaki A, Matsumoto N, Mitsuhashi T, Hagiya H, Takao S, Yorifuji T.
Antibody titers and the risk of infection during the SARS-CoV-2 Omicron phase in Bizen City, Japan
J Infect Dis. 2024 Apr 24:jiae207. doi: 10.1093/infdis/jiae207. Online ahead of print.
→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

2024/4/12

【論文出版】COVID-19感染拡大による高血圧治療中断への影響

岡山県の国保データベース(KDB)を用いて、40~69歳の高血圧患者を対象に、2020年4月のCOVID-19感染拡大によって、高血圧治療の中断が増加したのかを検討しました。治療中断件数には周期的な変動が観察され、それを調整したモデルでは、治療中断の有意な増加は認めませんでした。

Nakamura N, Mitsuhashi T, Matsumoto N, Hayase S, Yorifuji T.
Treatment interruption in hypertensive patients during the COVID-19 pandemic: An interrupted time series analysis using prescription data in Okayama, Japan
J Gen Fam Med. 2024 Feb 21;25(2):102-109. doi: 10.1002/jgf2.678. eCollection 2024 Mar.

→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

Next »

Page Top