2025/7/18

門脇知花客員研究員が「日本疫学会学術総会優秀演題賞」を受賞しました

門脇知花客員研究員が、「オミクロン株流行期における抗体価とSARS-CoV-2感染の関連」の演題で、第34回日本疫学会学術総会の優秀演題賞を受賞しました。

門脇知花客員研究員が「日本疫学会学術総会優秀演題賞」を受賞しました はコメントを受け付けていません

2025/7/16

【論文出版】喫煙が加齢性難聴に与える影響:健診データを用いた縦断解析

香川県の滝宮総合病院の健診データを用い、初回健診時の喫煙状況から非喫煙、過去喫煙、現喫煙(1日10本未満/10本以上)に分類し、1,0kHzおよび4.0kHzとの聴力閾値の関連について分析しました。マルチレベル重回帰分析モデルを用いて、それぞれの喫煙状況における初回健診時の聴覚閾値の差、および加齢に関わる年次変化を評価しました。その結果、1.0 kHzでは、喫煙と聴力との有意な関連は認められませんでしたが、4.0 kHzでは、現喫煙者(1日10本以上)は非喫煙者と比べ、初回健診時の聴力閾値が2.51 dB高い結果でした(p < 0.01)。さらに年次の聴力閾値悪化は非喫煙の0.50 dB/年と比較して、過去喫煙および現喫煙(1日10本以上)でそれぞれ0.73 dB/年(p < 0.01)、0.78 dB/年(p < 0.01)と有意差を認めました。今回の研究結果は、喫煙が高音域の聴力障害と関連し、さらに加齢性難聴の進行を加速させる可能性を示唆しています。この知見は、高齢化社会における喫煙対策や、聴覚健康の維持に喫煙対策が重要であることを明らかにしました。

Uraguchi K, Sugaya A, Suzuki E, et al.
Impact of smoking on age-related deterioration in hearing: A cohort study using health checkups.
Arch Gerontol Geriatr. Published online July 7, 2025. doi:10.1016/j.archger.2025.105947
→本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

【論文出版】喫煙が加齢性難聴に与える影響:健診データを用いた縦断解析 はコメントを受け付けていません

2025/7/11

【論文出版】救命救急科の小原隆史先生らとの共著論文

救命救急科の小原隆史先生らとの共著論文が出版されました。

Compression Only CPR and Mortality in Pediatric Out-of-Hospital Cardiac Arrest During COVID-19 Pandemic.
Obara T, Naito H, Matsumoto N, Tsukahara K, Hongo T, Nojima T, Yumoto T, Yorifuji T, Nakao A.
Resuscitation. 2025 Jul 4:110706. doi: 10.1016/j.resuscitation.2025.110706. Online ahead of print.

本論文へのリンク

どうぞご覧ください。

 

【論文出版】救命救急科の小原隆史先生らとの共著論文 はコメントを受け付けていません

Page Top